2017年1月21日

「飛梅」の世界へ

太宰府天満宮の飛梅の伝説は有名かと~

そんな伝説があると知ったのはさだまさしさんの♪飛梅という曲を知った時。
その頃から歌の舞台となったこの場所を訪れてみたいとずっと思ってました。何度となく博多へは足を運ぶようになりましたが、毎度ライブと時には山笠を楽しむだけで精一杯の日程でそんなに遠くない太宰府までなかなか足を延ばせずにいました。
今回移動の初日がライブ時間以外ずっと電車の中というハードな1日だったこともあって帰りは自分のためにゆっくり本当の休日を楽しもうと1日お休みをいただいて(ま、これが仕事のハードさの上塗りをしてしまったわけですが・笑)太宰府行を決めました。何も雪が降るかもしれない寒い季節に行くことないかなと思いつつ・・・

ところが25日は暖かく、お天気もいい絶好の観光日より!ホテルでゆっくり豪華な朝食を楽しみ、出発!


DSC001880001.JPGDSC001890002.JPGのサムネイル画像DSC001900003.JPGのサムネイル画像
初めて乗る西鉄。途中、二日市で乗り換えた電車が太宰府仕様♪DSC001920004.JPGDSC002200009.JPG鳥居をくぐってすぐにある御神牛。息子の生まれ年に奉献されたものだし、ご利益にあやかるための列が絶えませんでした。今更「頭がよくなりますように・・・」でもありませんがなでてきました。訪れたのが25日、世間ではXmasですが「天神様の日」でもあり、実はこの日は息子の誕生日でもあったのです。(息子が生まれたときに母が天神さんの日に生まれてきて賢い子になると母が言っていたのを思い出しました。賢いかどうかは別にして~・笑)


さて、これからさだまさしの世界へ・・・
♪心字池にかかる3つの赤い橋は一つ目が過去で二つ目が現在。三つ目の橋で君が転びそうになった時初めて君の手に触れた僕の指・・・DSC002190005.JPG写真を撮っている時に後ろで「逆に帰る人、たくさんいるよねー」「知らないからじゃない」との会話が聞こえてきました。
♪手を合わせた後で御籤を引いて・・・大吉がでるまでともう一度引き直しはしなかったけど(小吉でした。笑)DSC002110007.JPGそしてタイトルにもなっている「飛梅」開花の季節には随分と早く来たかと思っていましたが蕾は既に膨らみかけててちょっとびっくり。(年末のニュースで開花した花があると話題になっていました。)DSC002100001.JPG

♪裏庭を抜けてお石の茶屋へ寄って・・・ということで数ある梅が枝餅のお店の中であえてお石茶屋へDSC002160008.JPG。天神様の日は白餅が基本の梅が枝餅にヨモギ餅のもあるということで両方お土産に購入。たくさん歩いて堪能してきました。

さだまさしの歌の世界はとても切ない世界なんですが感傷に浸る余裕もないほどの中国、韓国からの観光客を含めた人の数でとても賑やかでちょっと想像と違ったけど有数の観光地となればしょうがないですね。
たまたまこの日になったとはいえこの日に行ってよかった、よかった!な1日でした。
余談ですが富山では男の子初節句にお嫁さんの実家から嫁ぎ先に"天神様"(掛け軸だったり木像だったり)を送りこどもの日に飾る風習があります。

コメントする