タイトルをクリックするとリストへ戻ります。


2000. 3.25 大阪CAVERN CLUB

よしみさんからリスト届きました。
※すっごい盛り上がりだったみたいです。たのしかったって・・・
あ〜〜〜ん!聴きたかったよぉ〜〜〜両方聴かなきゃGAR-YIZ満喫できないって感じじゃないっすか?しかもDADAちゃんまで出演!??HEAT BEATで御見掛けした時はもしやとは思ったけどやっぱりね・・・うぅ・・・・♪Cold Turkey♪♪Hey Bulldog♪♪If I Needed Soemone♪♪Bad Boy♪!!!
ところで♪I Am The Walrus♪タンバリンついてました???(爆)わかる人にはわかる・・・


2000. 3.12 CAVERN CLUB

※いつもよりも曲数が多いぞ・・・(いつもは1Stage8曲平均だもんね!)
新曲「愛しのヘレン」かぁ・・・・・きゃぁ、懐かしい!!この日ちょうど朝から洗濯物干しながらWingsのテープ(20年以上も前のもの!・・・切れ掛けのテープ!)かけてて聴いてたの。もっとも私がリクエストしてたWingsものの中には入れてなかったけど・・・・
それも含めてお願いしてたリクエストは全滅だったのね。(;_;)“しばらくやってない曲シリーズ”!?だったからなぁ・・・・もしかしてすぐにはできない曲になってたりとかして・・・(^^;
しかし、リッキーさんがゲスト!やっぱりこれは♪Mr. Moonlight♪がよかったなぁ・・・なんて聴けるわけじゃないのにね・・・(^^;・・・でもリクエストしてたのにな・・・・(もちろん上田さんのつもりで)
♪Roll Over Beethoven♪は久しぶりだよねぇ〜〜〜
そんなわけでいけないもののささやかな楽しみでリクエストだけ“参加”お願いしてるけどなかなかかなわないものなのね・・・もっともそこにいない奴よりは実際行ってる方のリクエストに答えていただかないといってる人に申し訳ない気もするけどさ・・・・

そうそう、上田さんのご衣裳は・・・黒のサテン(??)のウエスト丈のジャケットだったそうです。
詳細は・・・そのうちによしみさんのページにアップされるでしょう・・・!?


2000. 2.20 CAVERN CLUB

※新曲は♪I'm A Loser♪と♪Help♪ですね!♪Help♪の方は1/15に松尾さんのVocalで登場していましたがGAR-YIZではあづまちゃん担当になったみたいですね!

上田さんのご衣裳は茶色に白の細いストライプ・・・ってもしかして先月と同じ!??かな?(^^;

哲君が♪You Can't Do That♪と♪I Call Your Name♪を間違えて演奏を始めるなんてハプニングがあったそうです。上田さんは哲君にあわせようとされたようですが残るお二人は無情にも!????(笑)ついてきてはくださらなかったようで・・・・・

上田さんが19日に財津さんのコンサートへ行かれたという話をされていたそうです。・・・うぅ・・・・上田さんのライブへ行くのに手いっぱいで財津さんのライブにまでいけない自分が悲しいぞ・・・なんてね!(^^;

上田さん、今卓球にこっておられるとか???きゃぁ〜私元卓球部ですぅ!1度お相手を〜〜〜(爆)

とりあえずよしみさんからの情報でした。

#他にも行かれた方教えてねぇ〜〜〜・・・・


2000. 1.16 CAVERN CLUB

15日のStar Pine'sを決めてから知ったこの日程。無理しないでちゃんと帰ろうかと随分と迷ったんだけどこんなチャンスなんてないよね、3月は行けないと思うしなんて急遽参加決定。余裕で帰るつもりが結局また夜行列車になってしまったという・・・

メンバーもお客さんも(??)連荘・・・CAVERNってこともあると思うけどなんとなくみなさんお疲れ気味のご様子で・・・・・でも2日続けての上田さん、一里野でも体験できたけどマサカまた体験できちゃうなんてしあわせものですぅ・・・・

★ 1Stage目
時間になってメンバーが私たちが座っている座席のすぐ横の通路を通ってステージへ。心なしか上田さんの表情が怖い・・・・・ってあくまでも私にはそう見えてしまうだけの話なんですけどね。(^^;;;
2曲終ってのMCは上田さん「こんばんわぁ・・」から始まって「CAVERNでやるのは今年はじめてだけど昨日別のところでライブをやってもうクッタクタ!ほーんと実感こもってますぅ・・・あづまちゃん「みんな無口でしたよね」と一言。「もう今は元気になったんですけど」とフォロー(?)しておられましたが本当かなぁ・・・・
上田さん曰く「昨日“明日もライブがあるから打ち上げやめよう”って言ってたんですけど・・・」
「やめようといわれるとおれはねぇ、行きたくなるんですね・・・」
上田しっかりとやりまして・・・朝起きたら胃が重くて重くて・・・・」
「でも上田さんコンサート会場へ行って演奏やる前からみんな明日があるから打ち上げなしだからねって・・・なしって言われると・・・みたいなね」
上田「終ってから誰も賛成しないのね・・・・誰もこないのね」
「じゃわかった4時までには帰ろう遅くとも6時前には引き上げる事にしよう・・・それじゃ一緒だろ!みたいなね・・・状態でしたけども」
上田さんに“打ち上げなし”という発想があるんだという事も意外だったけど・・・(爆)結局変わらないんじゃ・・・やっぱりねって感じですねぇ・・・・それじゃお疲れのわけだぁ・・・・(^^;
CAVERNのMCもスタパイと違って物静かなのね・・・って感じ・・・(^^;
で3曲目“オールウェイズじゃないオールディーズ・・・”の♪Honey Don't♪・・・あ、この曲生で聴くのは初めてだぁ・・・上田さんのVocalカッコイイ!
4曲目♪All My〜♪が終って今度はあづまちゃん「昨日の感じはどうでした?なかなか盛り上がりましたよね!?」と昨日のライブの話を始めようとしましたが・・・
上田何の事だかわかんない人もいると思うよ」
「説明した後、ちゃんと聞いてました??人の話を・・ホントに頑固なんだから!全然人の話聴いてないでしょ!!いつも、そうやって!」ここぞとばかりに突っ込むあづまちゃん。人の事言えないじゃんと思っていたら上田さんの反撃!?(笑)
「君と同じだよ!」と一言・・・会場大爆笑。なーんだわかってるんジャン・・・なんちゃって。
「昨日は盛り上がりましたよね。ベースいろんなところにこすり付けちゃって・・・」はいはいあづまちゃんが一番盛り上がってたように見えましたぁ!(^^)ということで“タコアシジュポン”的な♪Michelle♪続いてもおとなし目の♪You've Got To〜♪1Stage目はやっぱり静かな曲が多いんだなぁ・・・・私のリクエストは全然出てこないしぃ〜〜
「はい、♪Michelle♪♪悲しみをぶっ飛ばせ!♪というすごいタイトルがついておりますけども・・・なにもぶっ飛ばさなくてもいいと思うんですけどね、東芝のものすごい有名な人がつけたんですけどね♪This Boy♪を“こいつ”とつけた人なんですけどでも“恋のアドバイス”とかすごくいいタイトルもありますけどね“恋を抱きしめよう”とかね・・・」邦題の話を始める上田さんに待ってましたのあづまちゃん
「よく覚えてますよねそういうの日本語のタイトルを・・・」
「またその話かい?」上田さん
このあとはじめての方もおられるかもということでGAR-YIZの紹介を始めます。
続いての曲は“今日は機嫌がいいらしい”ということでGuitarの哲さんが歌ってくださいます♪Tell Me 〜〜♪続くのかなと思ったら・・・またMC。そして1Stage目のラスト。「あ、珍しくStageラストだって言った」とつぶやいている皆勤賞ものの我が連れ・・・・久しぶりのということで♪Drive My Car♪・・・カウベル聴くのってなんだか久しぶりの気がするここんところタンバリンもので盛り上がってたけど・・・(^^;
1Stage終了後出入り口の方にざっと動く“軍団”・・・・「????」な顔をしている私に「半年くらい前からこんな感じだよぉ〜〜」と平然と説明してくださる。楽屋へ戻るメンバーへのプレゼントタイム化しているんだそうで・・・・・

★2Stage目
ステージに向かう上田さんの表情がさっきと違ってなーんかニコニコしてる。「??」と思ったら・・・・なんと!誰もいないはずだった私たちの後ろの座席(CAVERNではもっとも後ろの座席になるんだけど)に杉さんのお姿!・・・・人の気配に振り向いたら、いきなり見た事のあるお顔に遭遇してしまったので友人とほぼ同時に思わず会釈。すぐに「私たち杉さんの知り合いじゃないのに会釈してどーする!???」って二人で顔を見合わせて大笑い・・・杉さんにしてみれば「何こいつら??」だったかもしれない・・・そっかぁ、上田さんのニコニコのわけはこれだったのねと妙に納得・・・・
でもステージでは既にメンバーがセッティングに入っている事もあって私たち以外に杉さんの存在に気がついている人がいる様子はないみたい。こんなことってあるのねぇ・・・

2Stage目の最初は「リクエストもあったんで」ということで♪Martha My Dear♪あーーしようかなぁって思って書かなかったよなぁ、この曲・・・とか思ってしまった。書いとけば良かった・・・・続いてはホーンと久しぶりの♪You Gonna 〜〜♪今回はしなかったけどさ前回お願いしてたよなぁしてきてねって・・・しばらくやってなかったもんね・・・・聴けて良かった。(^^)
2曲終っての上田さんのMCも気持ち元気・・・1Stage目よりもお客さんが増えたみたいだしと言う事で再びGAR-YIZの紹介を始める上田さん
「2回聴かれる方もおられると思いますが僕らはBeatlesの形態・・・4人という形態は同じなんですけども・・・」といい掛けたところへいきなりあづまくんのちゃちゃ・・・「形態模写!」
上田「形態模写!??イップウドウ!?・・・イップウドウじゃないつーのいっこく堂だよな、あれね・・・イップウドウは電池が安いんだよな・・・って関係ないか・・・そういうわけでだれがPaulとかだれがJohnとかいちお決まってません。でもRingo Starは僕みたいですね、どーも。Ringo Starは誰も歌おうとしませんので・・・」
そんなことないよ!全然」
上田「ほんとに!?じゃ今度♪Yellow Submarine♪歌って
♪In The Town〜〜♪やりますよ」・・・・なんだかさ、上田さんずっとこの曲にこだわってません???きっとやりたいのに誰もウンって言ってもらえないのね・・・って感じ・・・・(^^;
次の曲紹介に入ろうと上田さんが一番気に入っているアルバム「Rubber Soul」の話題へ・・・前の方のお客さんがなんだか盛り上がっていてMCに口をはさんでいるらしい・・・・
お客「Taxman」
「それ“Revolver”ですよ。でもGeogeも言ってたみたいですけど“Rubber Soul”と“Revolver”って2枚組みのアルバムみたいな感じでね・・・」
上田「うん、ほんとは引っかかってる曲もあるんですよ」
「そうなの?でもおれなんかが聴くとなんかちょっと・・・」
上田「カラーが違うよね。」
お客「インド行ったから」
上田、東「インド行ったからぁ??なるほどね」
ということで♪In My Life♪続いては♪Penny Lane♪・・・これもなんだか新鮮だなぁ・・・
この2曲が終ってのMCはあづまちゃん
♪Penny〜♪は久しぶりですね・・・1回目は初期のナンバー中心にやったんで2回目は中期から後期にかけてガンガンいきたいんですが・・・GAR-YIZ、4人なんでね、音数が増えてくるんで4人でやるのは大変なんですけども・・・次の曲は“Abbey Road”からなんですが・・・」とここであづまちゃんの好きなアルバムの話をし始める・・・さすがCAVERNだとこういうお話が多いのねぇ・・・と再びMCに参加し始めるお客さん・・・・話はベスト盤の事へ・・・“オールレディーズ”??というベスト盤(ってあるの??)がCDになっていないなんてお話から「Beatlesってベスト盤で買うってのはイケナイ!みたいな・・・あったでしょ??」
上田「あったけどね・・・」
「ともだちでもさ音楽聴いてんだっていって“Beatles何持ってるの?”って聞いて“赤盤、青盤”っていったらこいつはまがいもんだ!って・・・そういうのあったでしょ?」
上田「いや、オレ・・・わかるんだけど・・・買っちゃったみたいなんだよ・・・言えないんだよ、ホントに・・・とりあえずねぇ、“全部そろえてしまおう”という人間もいるわけよ」
と前の方で会話をしてるふうなあづまちゃんとお客さん・・・・あづまちゃんの声しか聞こえないんだけど・・・いきなり「Love Song!?あった!あった!・・・」
上田「前だけで盛り上がってんなぁ・・・・前のお客さんにみなさん負けないようにね・・・」ということで“上田さんがドラムを叩きながら歌う”♪Something♪・・・いつ見ても感心です。よく叩きながら歌えるよなぁ・・・・って曲です。(あづまちゃんもいつも言ってるみたいだけど・・・)そして♪Let It Be♪・・・しっとり系が続くなぁ・・・・
♪Let It Be♪も久しぶりでしたね・・・そういえばこのあいだX'masなんかにこの曲雰囲気あったんじゃないですかね・・・やりましたっけ?」
上田やったよ!やってなかったっけ??覚えてないんだよ、1ヶ月前のことなんて・・・」
伊豆田わざわざ髭はやしたのに・・・・
「おれもわざわざ赤い服まで着てきたのに・・・ホント、頼みますよ」
上田「たのまれてどーすんだ・・・」(ぼそっ)
ということで・・・・正解は12月やってますよ、♪Let It Be♪・・・・これが久しぶりならみーーーーんな“久しぶり”・・・・・(^^;;;;;;;
「次の曲は今、後期の曲をやったんで今度はソロの曲を・・・先ほどPaul McCartnyのソロのナンバー・・・・やってないですね・・・昨日の話ですね・・・」
上田ほーら、ぐちゃぐちゃになったな!こうやって」
頭ぐちゃぐちゃになりますね。えーー今度はJohn Lennonのソロになってからのナンバーなんですけど・・・」
上田「2回目のStageのラスト2曲なんですけども・・・」とまたラスト宣告する上田さんに「お!またちゃんとラストって言った」と感心している我が連れ・・・(^^;
上田さんが歌うんですが、上田さん昔からこの曲やりたいっていってましたけど・・・上田さんはすごくチキンが苦手なんですけども・・・」
次の曲もあづまちゃんがいわんとする事も察してしまった我ら二人思わず吹き出して高笑い・・・他の客席からも笑いがあったよーな気がしないでもないけど・・・・んで思わずの一言!?
上田そんなにうけなくても!!」・・・ひぇ〜〜上田さんゴメンなさーいぃ・・・鶏嫌いを笑ったつもりはぁ・・・・でも、おかしかったんだもん・・・・
「いいんですけど、また、あえてこの曲を選んだってのはやっぱりいちお全部鳥にかけてるっていうか・・・」
上田「カラスと・・・?つって言っちゃだめだよね、自分で・・・」ここ最近“鳥話”で盛り上がる事の多い上田さん・・・・ちゃんと自覚されてるのね・・・(^^;;;;
ということで昨日初登場した♪Cold Turkey♪わーい、また聴けたぁ・・・この曲やっぱりカッコイイよなぁ・・・・で、ラストは♪You Can't Do That♪・・・あれ?この曲ってカウベル使わなかったっけ???・・・・・なんとなくカウベル欲しい・・・って思っている私って・・・
2Stage終ってメンバーが引き上げるのを見ていた客席・・・ようやく最後列の杉さんの姿を見つけ驚いたようにわーっと集まってくるファンの方数名・・・・一番近くにいながら近寄る事もできなかった私・・・サインくらいもらっておけばよかったかなぁ・・・なんちゃってね・・・杉さんよりもやっぱり上田さんがいいしなぁ・・・・・・・・(^^;;;;;;;;

★3Stage目
カウントから始まったこの音は・・・・・・と・と・と・・・・カウント2で入ったのはあづまちゃんと哲ちゃんだけ・・・・・「おぉ〜〜〜」と言い掛けた私も思わず中断・・・思わず「“おっ”と・・・何?」(^^;
気を取り直してのカウント4で♪Got To Get〜〜〜♪・・・やったぁ!!!これはリクエストしておりましたぁ!!!なるべく昨日聴けなかったのを選んでたんですがこの曲だけは聴きたかった!う〜〜〜んやっぱりカッコイイ!!!後ろで奇声を発するワタクシ・・・(^^;
続いては♪Don't Let Me Down♪・・・最初の頃はこの今日ずーっとやってましたが最近少なくなってきたなぁ・・・なんて思ってたけど・・・この曲でクルクルとスティック廻す上田さん。これもお決まりだよね・・・(^^)v
♪Got To Get〜♪はGAR-YIZとしては新しいナンバーですね・・・」
上田「そうだよね、いかにもなれていない雰囲気で、カウントが取り方が不手際でここで別れてたよね・・・」
「何の打ち合わせもなくワン、ツゥって聞いただけでオレたちは、もう・・・」
上田「二人、入ってたよねぇ・・・でオレたちは全然その気がなかったの、今」
「2小節カウントだったんですね・・・」
上田「そうそうそう・・・」
♪Don't Let 〜〜♪も久しぶりですよね、やったの・・・」
上田「うん、久しぶりかもしんない」自信がなさそうな上田さん・・・
一方あづまちゃん「随分と久しぶりですよ!」・・・おーーー言い切るかぁ・・・・11月にやってて随分と久しぶりねぇ・・・・もっとひさしぶりなのがもっとたくさんあると思うけど・・・ま、1ヶ月に一回だと確かに2ヶ月はあくから久しぶりじゃないわけじゃないけどさ。
続いての曲中期のサイケな感じの曲で・・・ということで・・・♪Strawberry 〜〜♪2Stage目でやった♪Penny Lane♪とシングルのカップリング曲と言う事で当時のA面B面扱いのお話を始める上田さん。さすがリアルタイム・・・(^^;
上田当時の事を一生懸命言っても始まりませんけども・・・今この時点で・・・」ということで曲は♪Strawberry〜♪続いては♪Ob-La-Di Ob-La-Da♪なーんだかすごく新鮮に聞こえました。曲が終ると同時にオマケのように「ハ、ハ、ハ、ハ、ハ・・・・」と笑い声を入れる上田さん・・・こんなのオリジナルにあったっけ???遊んでません???
上田♪Ob-La-Di〜♪・・・これそろそろリアルタイムなんですけど、最初、僕嫌だったんですねぇ〜なぜかというと日本のねグループサウンズがすぐコピーしたんですけどもとのままのコピーじゃなくて日本語がついて♪太郎と花子♪になったんですねぇ♪たろーがら・ら・ら・ら・・・♪(と歌出す)花子がどうのこうのってものすごく嫌な曲になったんですねぇ・・・やだったですねぇ、もう元曲のままでやって!みたいな感じでねぇ、でいつもそれがこう横に来ていつもこの曲ちょっと飛ばしたりしたきらいがあるんですけども・・・・プロになってからは好きになったんですけど・・・カーナビーツと言う人がやってましたねぇ、アイ高野さんって・・・知ってます!??
・・・知ってるんだな、私。と思わず右手を前に突き出して♪オマエのすべーてぇ〜〜♪とやってしまってる私・・・(スティックを持ったまま左手は耳にでスティックで指すようにやるんだよね)とそのすぐあとにあづまちゃん「あ!知ってる!!♪オマエのぉ〜♪(小さな声で口ずさむ)」とポーズを取ってる・・・ん??見られてた?なんてことはないよね???ステージからは随分と離れてるわけだし客席暗いし・・・・(^^;;;;;;一瞬焦った・・・あ、でも後ろに杉さんがいたんだっけ??いやね、たまたまメールで最近某友人とアイ高野さんの話題で話してたもんだから歌って叩くドラマーとか言って・・・ついつい・・・・
上田酔っ払った時それやるんですよねぇ」
「あの人おなじ大田区在住ですから・・・・」
ですっかりお約束!??
上田「えーっと実は僕らのお友達が遊びに来てくれたんですねぇ。せっかくだから酒でも飲んでいってもらおうと思ったんですけどどうせだったらやっぱりねぇ・・・ちょっとやってもらうのもいいかなとさっきお頼みしたんです!なんて・・・杉真理君です!
だよね。杉さんがいてそのまま終るはずがない・・・・拍手に迎えられてステージへ向かう杉さん。
通りすがりのもんです。」
上田「昨日スターパインズ、仕事の関係で来れなかったんですけど打ち上げには間に合いまして・・・打ち上げてみんなほんとはバーっと騒ぎたいのに真剣にBeatlesの話をしてるのはおかしかったですねぇ・・・酒飲みながらね・・・でさっき杉君から聞いたんですけどね♪Back In The U.S.S.R♪ってあるでしょ?ジェット機の音がざーっと聞こえてくるじゃない?あれね実は11機飛んでるんだって!
昨日帰ってね調べてみたんです。4時くらいからなんですけど、朝・・・」
飲んで帰ったあと?
「そう。聞いてみようかなってジュァーーゴォーって・・・ちょっと数えてみようかなって・・・結構11機も飛んでるんですよ!」
「Beatlesカルトクイズとかに出せますよね」
もしかしたら1機がぐるぐる行ってるだけなのかもだけど・・・」
「そう言えば杉さん!なんかお宝出しちゃったそうで!」
と2/1放送と言う「何でも鑑定団」のお話に・・・
お宝は昔東芝からでた“Abbey Road”のCDのエラー版”1ヶ月でクレームがついて回収にやったものを事務所の人から借りて出したんだそうで・・・Beatlesものは結構な値段がつくから期待して“控えめ”に7万円って言ったんです。16000円でした・・・がっかりぃ〜〜!いいんだ、おれのもんじゃないし・・・」・・・控えめで7万ねぇ・・・・・・(^^;;;;;;(でも放映見たけど帯びさえあれば5万だって!)
このお宝の話が思わぬ方向へ・・・
「最初にお宝って言われた時にやっぱりBeatlesだよなって思って最初に思いついたのがあづまくんだったんですよ!あづまくんが“オノヨーコの毛”を持ってるって言う話を聞いたんで・・・」
「その話ですかぁ!!だめですよぉ。それぇ・・・杉さんてほんっとにもう・・・」むちゃくちゃ焦りまくるあづまちゃん・・・
「え?だめ??」
「いや、いいですけど・・・あれって哲にいつも脅かされるんですけどいつも哲をからかうと“オマエそんな事言うと“オノヨーコの毛”の事言っちゃうぞ”って・・・“オノヨーコの毛”って言うとなんかすごい嫌な感じするでしょ?それね、誤解なんですから!!
「どういうこと?」
「おれが小学校の時にお兄さんの影響でやっぱりBeatlesが好きな奴がいてそのお父さんがフジテレビに勤めててボランティアのオークションやるんでJohn Lennonのサイン付きのゴールドディスクとオノヨーコが着ていた毛皮がオークションに出されるってとりあえずあるんで“見に行かないか?”って言われてもう“行く!行く”って行ったんですよ。で一緒に写真撮ったんですよ。その時にその毛皮着たわけですよ・・・でやったぁってこうやって(Vサインポーズ)写真とって家に帰ってきたらその毛皮の毛がくっついてたんですよ。」
毛皮の毛!???」客席も大爆笑!・・・
上田「まぎらわしぃ・・・・」
「そう、そう、そう!オノヨーコの毛皮の毛だと思って1個ずつこう集めまして20本くらい小さな袋に入れて大事に“オノヨーコの毛”って取ってあるんですよ。それがおれのお宝なんですけど・・・」
それ持って出たかったなぁ!!」
上田「値段つくかなぁ、それ!ねぇ・・・はははは・・・」
「恥ずかしいな!オレ・・・それを短縮して哲が“オノヨーコの毛”って言うんですよ。」
「調べたらすごかったりして・・・オノヨーコって哺乳類は哺乳類ですけど剛毛ですねぇ・・・とか」・・・って杉さん・・・(^^;;;;;;;;
しかし、あづまちゃん、かわいいのね・・・そんな気持ちよーくわかります。私だってちょっとでも上田さんが絡んでると思うと捨てられないもん。蒲鉾屋さんの包み紙とか・・・(爆)
杉さんは言うだけ言って「じゃ曲行きましょうかね!」
上田「行っちゃいますよ!」ということで♪Devil In〜〜♪・・・杉さんのこのVocalすっかりお馴染み・・・スタパイゲストでもやったもんね・・・・しかし・・・杉さんが中央に来ると哲君が左によって・・・そう・・・上田さんが見えないよぉ・・・・なのでした。(;_;)うーーー
続くのかなと思いきや
「ねぇ・・・ずっと頭の中“オノヨーコの毛”になってて・・・」
「ねぇ・・・お!ちょっと見ない間に伊豆田さん、シンセサイザーを弾きこなせるようになって」
伊豆田「なんですよ。やらされちゃって・・・やるしかないって感じで」・・って無理矢理やらされてるみたいだ・・・(^^;
上田「4人だからねぇ、仕方がないんだよね・・・」
「Got To Get Youよかったですよ!」
モニター返してくださいと言う業務連絡の後さらに続ける杉さん。
「さっき♪Ob-La-Di〜♪カーナビーツ・・ねぇ・・・♪たろーが花子を好きだと♪ってやつね」
上田「お!知ってるねぇ」
「僕もねぇ、あれ聞いてがっくりきたんですけど・・・大田区に住んでんですか??アイ高野さん。僕小田急線の狛江あたりかと・・・(いきなり)♪コマエのすべーてぇ〜〜♪・・・」と振りつきでやる杉さん・・・・爆笑・・・これきっとやりたくてしょうがなかったんでしょうねぇ・・・(^^;
マジメに答えようとしていたあづまちゃん、かわいそー・・・
「スミマセン・・・人がマジメに話してるのにねぇ・・・(^^;
上田「おれ、へぇーそうなんだって一瞬思った自分が悲しくなってきた
「ほんとにもう!!」
ということで次の曲♪The Night Before♪。これも杉さんのVocalはお馴染みだなぁ・・・テレビでも歌ってたもんね・・・・
上田「杉真理君でした!4人でやってるときはすごく緊張感があっていいんですけど仲間が一人増えてねとコーラスも豊富になるとすごくゆったりした気分になるのは何故??・・・えーっと3回目のStage後2曲はちょっとうるさめでね、さっとやって散りたいと思う・・・・散ってどーするんだ・・・ははは・・・ロックンロールがかった曲とロックンロールと続けて行きたいと思います」
ということで♪Hey Bulldog♪。ここのところこの曲は定番になっている気がします。だーい好き
!!続いてはまたまた大好き!♪Money♪・・・盛り上がって3Stage終了・・・

んで、私も電車のタイムリミットの関係上これでおしまい・・・うーーーーーやっぱりルステージみたいよぉ・・・・・・ということで引き上げ際に勇気を持って通りすがりの上田さんにお願い・・・「握手してください・・・」・・・上田さん優しく「汗かいてるよ」といいつつ手を差し出してくださいました。(^^)vこれで満足しなきゃね・・・・こんなチャンス今度はいつあることやら・・・・だもん。


実はCAVERNのGAR-YIZは初めてだったりします。ここぞとばかりにつくなり前日聴けなかった曲今まで聴いた事ない曲などリクエストカードに書きまくる私。結果はというと・・・・・10曲くらい書いて聴けたのがたった1曲。♪Got To Get You Into My Life♪でした。(^^;;;うーん現実は厳しいのだぁ!昨日の今日で、演奏した曲はなんだかんだと無難な線を選んでる気がしてしまったのだけどなぁ・・・・単なるヒガミか??
♪If I Fell♪・・・これもリクエスト曲だったんですが・・・・・ふぇーん帰った後にやったのね・・・
♪Dear Prudence♪・・・いつになったら生で聴けるのでしょうか・・・ちょっと悲しかったなぁ・・・

今回予約を入れてあったにもかかわらず通された座席からは上田さんが見えないということであえて後ろの方の上田さんが見える座席に変えていただいた私たち。幸いといっていいのかだけど後ろの座席には誰もいないしこれならどんなに馬鹿をやってても大丈夫だといわんばかりにはじけるつもりでいたんです。・・・・1Stage目はよかったのよね。2Stage目が始まる時にステージ向かう上田さんが1Stage目とはうって変わってやたらとにこにこしてるなぁとは思ったんです。ふと人の気配がして振り替えると・・・・なんと真後ろに杉さんのお姿が!ひぇ〜〜きっと杉さんは見てるはずないんだけどでもやっぱり見られてるような妙な気分・・・・ま、杉さんならいいっかぁだったりして。(なんでだ!?)時々哲君の陰になってしまう上田さんを追い掛けるようにあっちに傾きこっちに傾きやっていたのでもしかしたらきっとものすごい目障りになっていたかもしれないなぁ・・・・・(^^;;;;
でも思いもかけずに杉さんのVocalまで聴けてラッキーなのでした。(^^)v

4Stage目のご報告は・・・・まどこかであるでしょう・・・・でも3Stageで帰る人多いんだねぇ・・・・ということで4Stage目のお客さんは少ない・・・と思うと余計に残りたくなってしまう性・・・(^^;そんなわけにもいかずだわね・・・